深田久弥の「日本百名山」は有名ですよね。百名山ファンならずとも一度は読んだことがあるのでは。この「日本百名山」の出版される遙か前、江戸時代後期、文化元年(1804年)になんと谷文晃によって書かれた本が「日本名山図會」だ。はじめは八十八図だったのを文政四年に追加し90図にしたそうだ。
Q1:この「日本名山図會」を描いた画家の名前を答えなさい?
1.谷文晃 2.狩野探幽 3.葛飾北斎 4.歌川広重
Q2:この中には深田久弥の「日本百名山」と違う山もたくさんある。丹沢の大山、九州の英彦山、新潟の米山なども選定されている。では、つぎの「日本百名山」の中で、「日本名山図會」には掲載されていない山はどれか?
1.八ヶ岳 2.立山 3.浅間山 4.槍ヶ岳
※谷文晃のオリジナルを持っていたらどのぐらいの値が付くのかな。貧乏人はまた、すぐにお金の話をしたがるって。
カテゴリ
日本名山図會が凄い
Category: 未分類