山で何が怖いかっといって、スズメバチほど怖いヤツはいません。スズメバチの刺害による死亡例は熊や毒蛇の咬害よりも多いそうだ。クロスズメバチは生きた昆虫の他蛇や蛙、人間の食べ残しも巣に持ち帰るそうだ。スズメバチ類は強烈な毒をもち、攻撃性が高い。
では、問題
Q1:刺すのは雌か?雄か?次のうち正しいものを選びなさい。
1.雌 2.雄 3.雄・雌両方 4.女王蜂だけ
Q2:次のうち正しい文章を選びなさい。複数回答
1.スズメバチは毒液が残っている限り何度も刺してくる。
2.スズメバチは一度刺すと二度と刺さない。
3.呼吸孔から顔などに毒液を飛ばすこともある
4.刺されたらおしっこをかける
アナフィラキーショックに注意
スズメバチの毒は、毒のカクテルと呼ばれ次の成分から構成されています。①ヒスタミン ②神経毒 ③ペプチド ④タンパク質。刺されると非常に激しい痛みや免疫系の混乱による急性アレルギー反応(アナフィラキーショック)等を引き起こします。近づかないのが一番ですが、スズメバチの警戒行動を察知し素早くその場から離れましょう。
Q2:次のうち間違いはどれでしょう?
1.「カチカチ」という警戒音を出したら、攻撃の最後通告であり、すぐにその場から離れないと集団で攻撃してくる
2.香水にはしばしばスズメバチ類の警報フェロモンと同じ物質が含まれているので、山に行く時はオシャレをしたくても香水を付けていかない。
3.なるべく黒い服を着ない。スズメバチ類は大型哺乳動物の弱点が目や耳孔などの黒い部分であることを知っている
4.オートキャンプなどで飲み残しのジュースなどを放置しない。缶の中にスズメバチが入り込み非情に危険である
5.刺されたらおしっこをかける
6.以前刺された人は、前回大事に至らなくてもあなふぃを起こす可能性が高くなり、場合によっては死に至る可能性がある。
Q3.スズメバチに関するチーム名が付いているサッカーチームは?
1.アビスパ福岡
2.ヴィッセル神戸
3.ベルマーレ平塚
4.セレッソ大阪
ヒント:栄養補助食品としてトレランの選手が口にする商品名にある「ベスパ」はスズメバチから採ったものだと推察されます。その語源はラテン語の「ベスパ」、英語の「ワスプ」。
カテゴリ
スズメバチがこわい
Category: 未分類