各都道府県には、県の花とか県の木、県の鳥が制定されています。北海道なら丹頂鶴、青森は白鳥、新潟は朱鷺など。特別天然記念物のライチョウも県の鳥に指定されています。下記の中からライチョウが県鳥でない所はどこでしょうか?
1.長野県 2.岐阜県 3.富山県 4.石川県
ニホンライチョウは本州中部地方の高山帯だけに生息し、南アルプスのイザルガ岳が南限である。かつては八ヶ岳、白山、蓼科山、中央アルプスにも生息が確認されているが、現在では絶滅したと考えられる。生息数の減少に、天敵の猛禽類や動物に補食される以外に、山小屋から排出されるゴミに混じる病原体や人間が持ち込むサルモネラ菌やニワトリの感染症の病原菌が減少の原因とされている。また、登山道周辺のハイマツ帯が踏み荒らされることも遠因になっている。我々登山者も加害者かもしれない。だからこそ我々登山者は、山のゴミを出さない、自然を壊さない、遠くからそっと見守るなどしっかりライチョウを守っていきたいと思います。
問:現在のライチョウの生息地は次のうちどれか?間違いを選びなさい。
1.白山 2.頸城山塊 3.飛騨山脈 4.赤石山脈 5.御嶽山