}PSTAFFuO

ちいさな芸術作品が素敵です

jRO (7 - 13) jRO (11 - 13) jRO (5 - 13)松本山岳フォーラムでみつけた手作りの山バッジが素敵です。
山の花や道具など身近なものをモチーフにして、手作りでアクセサリーを製作しているのは山本葵さん。銅板?に素朴な画を刻んでいます。
www.mauveaoi.com

Category: blog

切れたザイル

井上靖の小説「氷壁」で一躍有名になった若山五郎のざいる切断事件の8ミリザイルが展示してありました。松本山岳フォーラム会場にてjRO (1 - 1)

Category: blog

最も難しかった問題(ゴールド)

山でお馴染みのリョウブを選ぶ問題。飢饉の時の救荒植物ということが分かれば正解できたと思います。

全員が正解の問題は、積乱雲の特徴を選ぶ問題。さすが山ヤさんは危険な雲をご存じのようです。

また、登山計画書を記入する問題はほとんどのかたが正解でした。さすが、ゴールドの挑戦者です。しかし、概念図を書く問題は意外に出来ないので残念でした。

 

 

Category: blog

最も難しかった問題(シルバー)

もっとも正答率が悪かった問題。

食べられない茸をえらぶ問題 正答率7.7%

二番目にむずかしかった問題 三角点の戸籍【点の記】に記載されていない情報

1.標高 2.徒歩時間 3.場所の所有者 4.周囲の状況   わかりますか?

三番目に難しかった問題は 名水百選と山の場所の関係

難問過ぎるのは反省し、来年の参考にします。

また、最も易しい問題はヘルメットを付けるべき状況についての問題。 全員正解。

 

 

Category: blog

最も難しかった問題(ブロンズ)

正答率がもっとも悪かった問題。

ブロンズコース:つぎのエリアのなかでまとまったブナ林がない場所は?

1.北海道渡島半島 2.鳥海山の山麓 3.八ヶ岳一帯

もっとも易しかった問題は気温減率の問題。全員が正解でした。

 

 

Category: blog

全員が満点だった問題

気温減率の問題。標高が100m上がると気温はどれだけ下がるかという問題。さすが

ヤマケンの受験者です。ブロンズの問題です。

Category: blog

検定結果報告

採点結果のご報告

ブロンズコースの最高点95点、平均点78.0点 合格率84%。

シルバーコースの最高点84点、平均点68.0点 合格率 71%

ゴールドコースの最高点54点、平均点42.5点、合格率 31%

 

 

 

 

Category: ブログ